【冷蔵庫にある材料でできる】スコーンの作り方

ウチでは毎朝ヨーグルトを食べます。フルーツにかけたり、グラノーラやドライフルーツといっしょに食べたり。今回は、家にあるもので気軽に作れるスコーンのレシピをご紹介。プレーンはもちろんチョコチップやレーズンなどお好みに合わせてアレンジも可能です。(今日は残っていたドライクランベリーを混ぜました。)朝ごはんのおともにどうぞ。
【材料】(直径6cmスコーン型12〜14個分)
薄力粉. . . 250g
ベーキングパウダー. . . 大さじ1
きび砂糖. . . 20g
バター. . . 65g
牛乳. . . 大さじ3
プレーンヨーグルト. . . 50g
ドライクランベリー(または好みのドライフルーツやチョコチップなど). . . 適宜
【下準備】
・オーブンは180度に予熱しておく。
・バターは小さく切り、直前まで冷蔵庫で冷やしておく。
【作り方】
[1] ボウルに薄力粉、ベーキングパウダー、きび砂糖を入れて混ぜ、小さく切ったバターを加える。

[2] バターが溶けないよう手早く粉と混ぜ合わせていきます。

[3] 2に卵、牛乳、プレーンヨーグルト、(とクランベリー)を加えて、粉っぽさがなくなるまで混ぜ、生地をひとつになるようにまとめる。
※このとき、できるだけ生地をこねないようにするのがポイントです。


[4]打ち粉(分量外の薄力粉少々)を振った台(またはまな板)に3を数回折りたたんで取り出し、手のひらで軽く押さえながら2cm程の厚さにのばす。

[5] 4をスコーン型や丸型(コップでもOK)で抜く。余った生地はもう一度ひとまとめにして型で抜き、生地がなくなるまでこの作業を繰り返す。


[6] クッキングシートを敷いた天板に5を並べ、少量の牛乳(分量外)をハケでぬる。

[7] 180度に予熱しておいたオーブンに入れ、15分ほど焼く。(※オーブンの性質によって、焼成時間が多少変わる場合があります。)こんな感じに膨らみ、こんがり焼き色がつぃたら完成です。

オーブンからバターの焼けるいい香りがします。お好みでバターやいちごジャム、ホイップクリームやハチミツ、メープルシロップなどを添えてお召し上がりください。
もちろん、スコーンといえばクロテッドクリームですが、日本では近所のスーパーには売ってないですよね。少し脂肪分高めの生クリームをホイップしてマスカルポーネチーズを加えると、スコーンととても相性の良いコクのあるクリームが出来ますよ。ぜひお試しください。
それでは皆さま、Bon appetit!
NicO xx
タグ: