
【冷蔵庫にある材料でできる】簡単プレーンスコーン
【材料】(直径6cmスコーン型12〜14個分) [A] 薄力粉. . . 250g ベーキングパウダー. . . 大さじ1 きび砂糖. . . 20g バター. . . 65g 牛乳. . . 大さじ3 プレーンヨーグルト. . . 50g 好みのドライフルーツやチョコチップ. . . 適宜 【下準備】 ・オーブンは180度に予熱しておく。 ・バターは小さく切り、直前まで冷蔵庫で冷やしておく。 【作り方】 1.ボウルにAの粉類を入れて混ぜたら、小さく切ったバターを加え、溶けないよう手早く混ぜ合わせる。 2.1に卵、牛乳、プレーンヨーグルト、好みのドライフルーツ(ここではドライクランベリーを使用)を加え、粉っぽさがなくなるまで混ぜて生地をまとめる。 ※このとき、できるだけ生地はこねないようにします。 3.薄力粉(分量外)を振った台(またはまな板)に2を数回折りたたんで広げ、手のひらで軽く押さえながら約2cmの厚さにのばし、スコーン型や丸型(なければコップでもOK)で抜く。余った生地は再度ひとまとめにして型で抜き、生地がなくなるまでこの作業を繰り返す

【前日の準備で朝はラクラク】オレンジ香るフレンチトースト
【材料】(約270×200mmの耐熱深皿を使用) フランスパン(バゲット). . . 1本 卵. . . 3個 砂糖. . . 40g 牛乳. . . 1カップ 生クリーム. . . 1カップ オレンジのしぼり汁(市販のオレンジジュースで代用可). . . 大さじ2 オレンジの皮. . . 小さじ2 バター. . . 適宜 バニラエッセンス. . . 少々 粉糖. . .適宜 【作り方】 1.耐熱皿にバターを塗り、フランスパンは食べやすい大きさに切ったらそれぞれにバターを薄く塗る。 2.ボウルに卵、砂糖(ここではきび砂糖を使用)を入れ泡立て器で混ぜ、そこに牛乳と生クリーム、バニラエッセンスを加えて混ぜ合わせる。 3.2にオレンジのしぼり汁と薄くむいた皮を加え、混ぜ合わせる。 4.3の卵液をフランスパンに回しかけたら、この状態でラップをして、冷蔵庫で一晩ねかせる。(1時間ほどで焼いても良いですが、一晩ねかせることで焼き上がりがさらにふっくらします。) 5.180度に予熱したオーブンで30〜40分焼く。(※オーブンの性質により焼成時間が変わります。)

【週末のブランチレシピ】ダッチベイビーパンケーキ
【材料】 [A] 薄力粉. . . 60g ナツメグ. . . 少々 シナモンパウダー. . . 少々 塩. . . 少々 卵. . . 2個 アーモンドミルク(または牛乳). . . 80cc バニラエッセンス. . . 少々 バター. . . 適宜 レモン. . . 適宜 粉糖. . . 適宜 【下準備】 ・オーブンにスキレットをセットして230度に予熱し、スキレットごと温めておく。 【作り方】 1.Aの粉類をボウルに入れて泡立て器で混ぜふるう。 2.別のボウルに卵、アーモンドミルク、バニラエッセンスを静かに混ぜ合わせる。(このときなるべく泡立たないように注意します。) 3.1の粉類に2の半量を加えて混ぜ合わせ、残りは2〜3回に分けて加え、その都度よく混ぜる。混ぜ合わさったら5〜10分室温に置き、生地をなじませる。 4.予熱が完了し、温まったスキレットをオーブンから取り出してバターを全体にいきわたらせたら3の生地を流し入れ、側面にも生地を回しつけてオーブンに戻し、220度に下げて約15分焼く。 粉糖とレモンで食べるのがもっともベーシックな食べ

【我が家の定番おやつ】アメリカンクッキー
我が家の大定番「チョコチップのアメリカンクッキー」のレシピを紹介します。材料を混ぜて焼くだけ、思い立ったらすぐ作れる簡単で美味しいクッキーです。 【材料】 〔A〕 薄力粉. . . 140g 重曹. . . 小さじ1/2 コーンスターチ. . . 小さじ1 バター(室温に戻す). . . 85g 砂糖. . . 90g 卵. . . 1個 塩. . . 小さじ1/4 バニラオイル. . . 適宜 好みの板チョコ(ビターがぉすすめ). . . 2枚(約100g) 【下準備】 ・オーブンは160度に予熱しておく。 ・Aを合わせてふるう。 ・チョコレートを刻む。 【作り方】 1.室温に戻してやわらかくなったバターに砂糖を加えて、白っぽくなるまでしっかりと混ぜ合わせる。( 白砂糖を切らしていたので、今回はきび砂糖を使用しました。) 2.よく混ぜた1に卵、バニラオイル、塩を加えてさらによく混ぜる。 3.ふるった粉類Aを加え、ゴムベラに持ち替えて生地をまとめるように混ぜ合わせる。 4.生地がまとまったら、刻んだチョコレートを加えてざっくりと混ぜ合わせる。 5